室内湿度が快適に過ごすコツ?快適な湿度%やコントロールする方法

近年の建築技術の向上により、多くの住宅は高気密高断熱が実現されました。そのおかげで外気温にあまり左右されず、エアコンがあればいつでも快適な気温で過ごすことができます。しかし、ほとんどの住宅では適切な湿度を保つことができていないことをご存知でしょうか?高気密高断熱のおかげで温度調整がしやすくなった反面、室内は乾燥しやすくなり、ほとんどの人が本来快適であるはずの湿度よりもはるかに低い湿度の中で生活しています。

実は室内湿度は快適な生活を送る上で、非常に重要な要素なのです。ではとにかく室内の湿度を高めれば良いのかというと、そういったわけでもありません。何事にも適切な基準があるのです。そこで当記事では、快適に室内で過ごすための適切な湿度や、湿度が適切な場合のメリットデメリット、また湿度の簡単なコントロール方法を解説します。当記事で適切な室内湿度について理解し、是非あなたの生活に取り入れてみてください。

適切な室内湿度は何%くらい?

一般的に、快適で適切な室内湿度は40%〜60%前後だと言われています。60%よりも湿度が高ければ、ダニやカビなどにとって非常に繁殖しやすい環境になるため、ハウスダストによるアレルギーなどを発症するリスクが高まります。また、単純に湿度が高すぎるために、じめじめとした蒸し暑さを感じるでしょう。湿度70%程度になるとかなり不快感が高まってきます。逆に湿度が40%以下になると、乾燥によって体に違和感を覚えるようになるでしょう。例えば湿度40%以下の部屋で睡眠を取ると、起きた時には喉がガラガラになったり痰が絡むようになります。また乾燥により目の乾きを感じたり、乾燥肌になって唇が切れたり肌荒れの原因になります。さらにインフルエンザなどのウイルスが繁殖するのにも、湿度40%以下というのは非常に適した環境です。

このように湿度は低すぎても高すぎてもダメで、適切な湿度、つまり40%〜60%程度を保つことが、日常生活において非常に重要になるのです。

夏場の適切な湿度調整方法とは?

基本的には、日本の夏場は湿度が高くなりやすく、ジメジメとした蒸し暑さを感じることがあるでしょう。では湿度を下げるためにはどうすれば良いのでしょうか?

最も簡単な方法は、換気をすることです。夏場の室内は屋外よりも湿度が高くなりやすいため、換気するだけでも湿度は下がります。屋外が雨の場合でも同様で、例え雨が降っていても基本的には換気をした方が湿度は下がるのです。もし雨が窓から入ってくるのであれば、換気扇をつけるだけでも構いません。換気扇のない部屋であれば、部屋の扉を開けておくだけでも湿度はかなり変わりますよ。ですがこの方法では、ある程度の湿度調整しか行うことはできません。もっと大きな湿度の変化をコントロールしたければ、どうすれば良いのでしょうか。

湿度を大幅に変化させるのであれば、エアコンや除湿機を使うことをおすすめします。エアコンであれば除湿機能を使うことで、大幅に湿度を下げることができます。さらに除湿機なら、湿度を何%にするかまで設定できる機種も、決して珍しくはありません。電気代を気にしない方や除湿機を購入する余裕がある方は、こういった方法を考えても良いでしょう。

冬場の適切な湿度調整方法とは?

日本の冬の湿度は夏とは真逆で、非常に低くなります。特に冬場に換気をすると、室内湿度は一気に下がるため、乾燥肌や喉の異変、インフルエンザ菌の繁殖の原因などになってしまいます。そのため冬場は意図的に室内の湿度を上げる必要があるのです。

では室内湿度を上げる方法ですが、最も簡単な方法は濡れタオルを室内に干しておくことです。水に浸した後に絞った濡れタオルを部屋に干すだけで、室内の湿度を上げることができます。大きなタオルにすればするほど湿度は上がりやすくなるのでで、一気に湿度を挙げたければ大きなタオルを干してあげましょう。ただしタオルが完全に乾き切ってしまうと、そこからは湿度が上がらないため、タオルが乾いたらまた濡らしてあげるようにしましょう。

他にも霧吹きを使って窓やカーテンに少し水を吹きかけてあげるだけでも、湿度を上げることができます。この方法もとても簡単ですが、水をかけすぎるとカビの原因になってしまうので注意が必要です。また、電子機器などにも水をかけないように注意しましょう。

もっと効率的に湿度を上げたければ、加湿器を使うことをおすすめします。加湿器は比較的安価で購入でき、使用方法も簡単なので、是非検討してみてください。

室内湿度が快適に過ごすコツ?快適な湿度%やコントロールする方法-まとめ-

今回は快適に過ごすための適切な室内湿度や、室内湿度の調整方法について解説しました。湿度を40%〜60%に保つことで、快適に過ごすことができるでしょう。今回は快適に過ごすための湿度について解説しましたが、湿度意外にも生活の質を向上させる方法は様々。当サイトでは生活の質を向上させる方法を他にもご紹介しているので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。