マクロビオティックという言葉を聞いたことはありますか?
マクロビオティックとは、マクロの「大きい」「巨大な」、ビオの「生命」「テクノロジー」、ティックの「術」「学」を合わせた合成語のことで、直訳すると「健康による長寿」「偉大な生命」といった意味になります。
つまり、不規則な生活や食事、不健康な食生活ではなく、自然の流れや秩序に沿って生きることで健康的で長生きをすることが出来るというのがマクロビオティックの考え方です。
今回の記事では、マクロビオティックの食事法がもたらす効果やメリット、一方で気をつけるポイントをご紹介します。
マクロビオティックの実践方法
マクロビオティックの実践方法としては、肉を食べず、無農薬・自然農法の穀物や野菜を中心としたバランスのいい食事をとることから始まります。
地域の特産品や食事方に則って、季節に合わせた食材を食べることも特徴です。
身土不二
身土不二とは、「身と土、二つにあらず」、つまり人間の体と人間が暮らす土地は一体で、切っても切れない関係にあるという意味の言葉です。
マクロビオティックでは、地域の食品や食事をとることで、その土地にあわせた身体を手に入れることができ、健康を保てるという考え方です。
一物全体
一物全体(いちぶつぜんたい)とは、ありのままの姿で分割されていない状態のことで、 食養で使われることが多い用語で、食材を丸ごと使用するという意味です。
食物をすべて食べることで、食材の栄養を余すことなく体内に取り入れることができます。
陰陽調和
陰陽と聞くと陰陽師や陰陽道など、難しさや宗教じみたところを感じるかもしれませんが、
食事を「陰」であるもの(身体を冷やす陰性の食事)と「陽」であるもの(身体を温める陽性の食事)に分ける考え方です。
「陰」の食事でいうと、より静的で冷たい食事、例えば、野菜や果物、植物性加工飲料などが含まれます。
一方で、「陽」の食事は、動的で温かい食事、例えば、穀物や魚介類などが含まれます。
つまり、暑い夏には体を冷やすトマトやキュウリなどの夏野菜や、スイカのような陰性のものが食べたくなり、冬にはごぼうや大根など根菜類の煮物や温かい陽性の鍋料理を食べることが大切で、「陰」と「陽」の食のバランスが重要になります。
陰にも陽にも偏らない中間は「中庸(ちゅうよう)」といいます。そして、陰性・陽性の偏らず、なるべく中庸の状態でいることがマクロビオティックでは望ましいと考えられています。
マクロビオティックの効果
マクロビオティックの実践方法をご紹介しましたが、では、実際にマクロビオティックを行うことでどのような効果が得られるでしょうか?
健康の維持
マクロビオティックでは、肉を主食としない、野菜や魚介類、玄米を主としているので、カロリーが低く、身体が健康的になり、かつダイエット効果があると言われています。
健康的な食生活をおくることで、現代の不規則な生活や食事を改善でき、生活習慣病などの病気の対策にもなります。
無理なダイエットではなく、効率的かつ栄養豊富な食生活によるダイエットは、リバウンド対策や美容効果があったとの声もよく聞きます。
疲労感の軽減
マクロビオティックは、メンタル面での効果も大きいと言われています。
特に現代社会はストレス社会と言われるように、責任や人間関係などによるストレスが多いと言われています。
そこで、マクロビオティックでは、ヨガと同じで自然と調和しながら行う食養で、リラックスしながら食事をとるので、穏やかな気持ちになれます。
食事はメンタルを司る大きな行動の1つなので、ここを改善するだけでも疲労感の軽減を期待できるのです。
地域活性化
マクロビオティックでは、地域の食品を主に食べること(身土不二の考え方)をメインに考えていますので、地元の経済効果が高まり、地域活性化に繋がります。
マクロビオティックの効果を高めるポイント
実は、マクロビオティックには気をつけるポイントがあり、あるものを併用することで効果が高まると言われています。
栄養不足に気をつけよう
マクロビオティックでは、肉を食べない考え方なので、タンパク質や鉄分が不足しがちです。
何事もバランスが重要で、有機的野菜や玄米だけでなく、不足しがちなタンパク質や鉄分をサプリメントで補給することも大切です。
もしくは、「1週間の内4日間だけマクロビオティックの食事法を取り入れる」などをして、偏った栄養を調整するのも1つの方法です。
CBDを取り入れる
効果をより高めたいのであれば、CBDを取り入れることも1つの方法です。
CBDは、リラックス効果を高めると言われていて、ご紹介した「疲労感の軽減」や「ストレスの解消」に繋がりやすくなります。
マクロビオティックとは どんな効果があるの?危険性はないのかまとめ
今回の記事では、マクロビオティックとは どんな効果があるの?危険性はないのかについてご紹介しました。
ストイックな印象のマクロビオティックですが、一汁三菜のシンプルな旬菜をとりいれたものが基本となります。
ベジタリアンのように食べてはいけないものはなく、「今の自分に必要なもの」をバランスよく食べることが大切です。